ACP BLOGACPブログ
ActionPassportのサービススタッフがお送りするワークフローブログです。コスト削減、業務効率化のご要望にお答えするActionPassportの活用事例など、ワークフローに関する情報を発信します。
ActionPassportの強み

こんにちは、9月に入社いたしましたブログチームのスタッフです。
業務を行う上で使われる、数多くのツール。
メールや、勤怠の管理など・・・多くのツールが提供され、たくさんの企業で当たり前のように導入されていますよね。
確かに便利ではあるものの、
「逆に使いこなせておらず、無駄に時間を費やしてしまっている」
そんなことを思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ネットワークが発展し、社内での業務、また対外とのやり取りは、今やPCやスマートフォンが無ければ成り立たないほどでアプリ等のツールも毎日のように新しいものが開発されているということも事実です。
ようやく今使っているツールに慣れたかと思ったころに、また次のツールを使い始めることになった・・・そんなこともよくあるかもしれませんね。
ですが、全ての仕事がデジタル的に行われる訳ではありません。
例えば、「書類」。
機械だけが読み取れる書類では意味がありませんし、当然人の目で見てわかるように、作られているべきだと思います。
とはいえ、書類のフォーマットがどれも同じで事前に決められてしまっていると慣れるまでに時間もかかりますし、実際に紙に記入しているわけではないので、画面ではさらに時間がかかってしまいがちですよね。
ActionPassportは、「紙に書くような感覚」を大事にしています。
実際に紙に書くように、書類をPCで記入する。
その強みは、ActionPassportをご利用いただいている多くのお客様から好評をいただいています。
私も入社して初めてActionPassportを操作しましたが、画面上でも直感的に書類の記入ができたので、時間が取られることもなく、「初めてActionPassportを使った」という感覚がほとんどしなかったのを覚えています。
他にも、ActionPassportは「手書き」のデメリットである記入漏れやミスなどがないように、必須チェックや自動入力、選択入力ができるようになっています。
まだまだある、ActionPassportの強み。
皆さんも、試してみませんか?
全機能が試せる体験サイトもありますのでぜひ使いやすさを感じてみてください。
ACPブログチーム